
楽天市場「勝ったら倍」はお得なキャンペーンなの?



「勝ったら倍」に関する疑問・悩みはこの記事を読めば解決するよ!
「勝ったら倍」は東北楽天ゴールデンイーグルスおよびヴィッセル神戸が試合に勝った次の日の楽天市場のポイント還元率がアップするキャンペーンです。
チームが勝利すると、特別なことをせずにポイント還元率が2倍~3倍にアップするためお得度の高いキャンペーンなんです。
この記事では楽天市場「勝ったら倍」をわかりやすく攻略。
キャンペーンの特徴とお得にお買い物するコツを解説します。
記事を読めば、楽天市場「勝ったら倍」でお買い物したときにどのくらいお得になるかわかります。
今まさに楽天市場でお買い物をしようとしているあなたが、得するかどうかに関わる内容なので参考にしてください。
\専用ページは下のボタンをタップ/
楽天市場「勝ったら倍」の概要


楽天市場「勝ったら倍」は不定期に開催されるキャンペーンです。
その理由は東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸の試合に勝ち負けに左右されるから。
1チーム勝ったらポイント2倍、2チーム勝ったらポイント3倍になります。
ポイントアップの対象日は試合に勝った翌日です。



試合に勝てばポイントアップするキャンペーンって斬新だね



プロ野球、Jリーグにチームを持っている楽天だからできるキャンペーンだね
キャンペーンはエントリーするだけで自動的にポイントアップします。
楽天市場「勝ったら倍」のポイント還元率
前述の通り、楽天市場「勝ったら倍」は試合の勝ち負けによって、ポイントが2~3倍にアップします。
「勝ったら倍」ポイントアップの条件
- 1チーム勝利(東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸のどちらかが勝利)|ポイント2倍
- 2倍の内訳(通常1倍+特典分1倍)
- 2チーム勝利(東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸の両方勝利)|ポイント3倍
- 3倍の内訳(通常1倍+特典分2倍)



両チーム負けたらどうなるの?



ポイント還元率の増減はないよ
プロ野球とJリーグでは1年間に開催される試合数はもちろん、開催日のスケジュールも大きく違います。
2チーム勝利(ポイント3倍)は東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸の試合が被りつつ、両チームが勝利したときのみの特典となります。



1年通しても「勝ったら倍」で3倍にアップすることが少ないから、見かけたときは激アツだよ!
「勝ったら倍」の還元ポイントの上限
楽天市場「勝ったら倍」キャンペーンの還元ポイントの上限はキャンペーンの開催ごとに1,000ポイントです。
開催ごとに特典ポイントがもらえるので、楽天市場出爆買いする人は還元の恩恵を大きく受けられます。
勝ったら倍のポイント2倍を利用する場合
- ポイント2倍の内訳:通常ポイント1倍+特典ポイント1倍
- 上限到達金額:100,000円
勝ったら倍のポイント2倍を利用する場合
- ポイント3倍の内訳:通常ポイント1倍+特典ポイント2倍
- 上限到達金額:50,000円
ポイントアップが変わっても、もらえる上限ポイントは変わらないので注意。



いっぱいお買い物をするときは上限到達金額に気をつけよう
「勝ったら倍」の対象サービス
「勝ったら倍」の対象サービスは以下のとおりです。
- 楽天市場
- 楽天ふるさと納税
- 楽天ブックス
- 楽天Kobo
勝ったら倍は楽天トラベルの利用は対象外となっているので注意。
「勝ったら倍」は他のキャンペーンと併用可能
楽天市場「勝ったら倍」は他に開催されているキャンペーンと併用することも可能です。
「勝ったら倍」と併用できるキャンペーン
キャンペーン名 | 特典 |
ワンダフルデー | ・ポイント3倍 エントリーして3,500円以上の購入 |
・ポイント2倍 エントリーしてリピート購入 | |
対象ショップ限定の割引クーポン | |
5と0のつく日 | ポイント+1倍 |
ご愛顧感謝デー | 会員ランクに応じてポイント還元率アップ ダイヤモンド会員4倍 プラチナ会員3倍 ゴールド会員2倍 |
「ワンダフルデー」は楽天市場で毎月1日開催されるキャンペーン
購入金額の条件を満たすと、全ショップ最大3倍のポイントアップとなります。
その他にもリピート購入でポイント2倍や割引クーポンの配布もあります。
「勝ったら倍×ワンダフルデー」のコンボが決まった場合、最大で5倍(通常1倍+ワンダフルデー分2倍+勝ったら倍分2倍)になって還元率が大幅にアップします。
「勝ったら倍」と併用できる他のキャンペーンには「5と0のつく日」「ご愛顧感謝デー(毎月18日)」があります。



「勝ったら倍」単体でもいいけど、他のキャンペーンと併用できたときが熱いんだね



理論上、最大のお得になるのが「勝ったら倍×ご愛顧感謝デー」のコンボ。理論上、ダイヤモンド会員かつ2チーム勝利で最大6倍(通常1倍+勝ったら倍特典分2倍+ご愛顧感謝デー特典分3倍)にアップするよ!
楽天市場「勝ったら倍」攻略|お得にお買い物するコツ
これまで紹介した楽天市場「勝ったら倍」の特徴を攻略して、お得にお買い物するコツを解説します。
実践すると、楽天市場のお買い物がいつもよりもお得になるので参考にしてください。
\公式ページは下のボタンをタップ/
楽天市場で爆買いする人は「勝ったら倍」を積極的に使ってお得
「勝ったら倍」はキャンペーン開催ごとにポイント還元があります。
獲得上限は1,000ポイントになっていて、このポイントは月間で丸められません。
開催ごとに上限1,000ポイントが再セットされます。



楽天市場で爆買いする人は「勝ったら倍」を使えば、毎回このキャンペーン分のポイントがもらえるよ
「ワンダフルデー」「ご愛顧感謝デー」「5と0のつく日」と併用してお得
「勝ったら倍」は他のキャンペーンとの併用できます。
キャンペーン名 | 特典 |
ワンダフルデー | ・ポイント3倍 エントリーして3,500円以上の購入 |
・ポイント2倍 エントリーしてリピート購入 | |
対象ショップ限定の割引クーポン | |
5と0のつく日 | ポイント+1倍 |
ご愛顧感謝デー | 会員ランクに応じてポイント還元率アップ ダイヤモンド会員4倍 プラチナ会員3倍 ゴールド会員2倍 |
併用した分の特典も得られるので、「勝ったら倍」を単発で利用するよりもお得にお買い物できます。
お買い物マラソンと併用してお得
「勝ったら倍!」は買えば買うほどポイントアップする「お買い物マラソン」と併用できます。


お買い物マラソンは指定されたキャンペーン期間中のお買い物が対象のキャンペーン。
つまり、お買い物マラソン期間中に「勝ったら倍」が開催されれば良いわけです。



「お買い物マラソン分」の特典もあるから得するってことね



「お買い物マラソン」だけでも最大11倍ポイントアップするからね。絡めると効果的だよ!!


まとめ|楽天市場「勝ったら倍!」でお買い物すると獲得ポイントが一気に増える
この記事では楽天市場「勝ったら倍」攻略として、キャンペーンの内容とお得にお買い物するコツを詳しく紹介しました。
まとめ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス・ヴィッセル神戸の勝ち試合の次の日が対象
- キャンペーンのエントリーで2倍~3倍のポイントアップ
- 開催ごとに獲得できるポイント上限は1,000ポイント
- 日にち開催の「ワンダフルデー(毎月1日)」「5と0のつく日」「ご愛顧感謝デー(毎月18日)」と併用可能。
- 毎月開催される「お買い物マラソン」とも併用可能
「勝ったら倍」の魅力はキャンペーンにエントリーするだけで還元されるポイントが簡単に増える点です。
エントリーだけでいつもより還元ポイントが多いってお得ですよね。
10,000円分お買い物した場合、勝ったら倍が開催されるかどうかで100~200ポイントの差が生まれます。
光熱費や物価上昇が止まらない厳しい状況を乗り切るためにはプラスになることを積極的に取り入れるしかありません。



「勝ったら倍」は他のキャンペーンとコンボも決められるし、使い勝手がいいからおすすめのキャンペーンだよね!



楽天市場でお買い物するときは「勝ったら倍!」を意識して、お得に立ち回りましょう!
\エントリーは下のボタンをタップ/
コメント