MENU

楽天市場「5と0のつく日」VS「ワンダフルデー」はどっちがお得か比較

かなで

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」ってどっちがお得なキャンペーンなんだろう。違いはあるのかな?

ユトリ

この記事では楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」を比較していくよ

楽天市場はお得にお買い物できるキャンペーンがいくつかありますが、買う商品や金額によってお得度が変わってきます。

せっかくお買い物をするなら1番得するタイミングでお買い物したいですよね。

この記事では楽天市場でお買い物が得するキャンペーンにあたる「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」を徹底比較。

どちらのキャンペーンがお得なのかをあらゆる視点で探っていきます。

買う商品や金額、その他の要素によってどちらのキャンペーンを使った方が得なのかは変化します。

記事を読めば、あなたが1番得するタイミングでお買い物をできるようになるため、ぜひ参考にして実践してください。

目次

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」を比較

早速ですが、楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」の2つのキャンペーンを見ていきましょう

かなで

2つのキャンペーンの違いや差はどこだろう

ユトリ

「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」を比較していくよ

5と0のつく日ワンダフルデー
対象日毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日毎月1日
特典楽天カード利用でポイント4倍(実質+1倍)全ショップポイント3倍
(実質+2倍)
リピート購入でポイント2倍
(実質+1倍)
クーポン利用で最大1,000円OFF(対象ショップ限定)
最大20倍ポイントアップ(対象ショップ限定)
ポイント獲得上限月間1,000ポイント全ショップでポイント3倍
→1,000ポイント
リピート購入でポイント2倍
→1,000ポイント

「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は明確な違いがあり、それぞれのキャンペーンにメリットとデメリットがあります。

かなで

お得にお買い物するには「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」の違いを掴むのが大事なんだね!

ユトリ

意識してお買い物するだけで得られる恩恵に差が生まれるよ!できるだけ得する方を選ぼう!

ここからは「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」の違いを深堀りしていきます。

5と0のつく日
ワンダフルデー
  • 対象日:毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日
  • 特典:楽天カード利用でポイント4倍(実質+1倍)
  • 獲得上限:月間1,000ポイント
  • 対象日:毎月1日
  • 特典①:全ショップポイント3倍(実質+2倍)
  • 特典②:リピート購入でポイント2倍(実質+1倍)
  • 特典③:クーポン利用で最大1,000円OFF(対象ショップ限定)
  • 特典④:最大20倍ポイントアップ(対象ショップ限定)
  • 全ショップでポイント3倍の獲得上限:1,000ポイント
  • リピート購入でポイント2倍の獲得上限:1,000ポイント

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」の対象日の多さに違いアリ

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」の対象日の多さが違います。

5と0のつく日ワンダフルデー
対象日毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日毎月1日
かなで

「ワンダフルデー」は毎月1回なのに対して「5と0のつく日」は毎月6回あるね

ユトリ

単純にキャンペーンの開催回数が違うね

開催回数の差はキャンペーンを利用できるチャンスの多さに影響します。

かなで

月1回を逃すと、その月は利用できないもんね

ユトリ

「5と0のつく日」だと少し待てばまたやってくるからね

5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は開催回数の多さが違う!

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は特典に違いアリ

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は利用特典が違います。

5と0のつく日ワンダフルデー
特典楽天カード利用でポイント4倍(実質+1倍)全ショップポイント3倍
(実質+2倍)
リピート購入でポイント2倍
(実質+1倍)
クーポン利用で最大1,000円OFF(対象ショップ限定)
最大20倍ポイントアップ(対象ショップ限定)
かなで

特典は「ワンダフルデー」の方が多いね

ユトリ

ポイント還元率も「ワンダフルデー」のほうが高いよ

「5と0のつく日」の利用はポイント4倍となっていますが、実質+1倍です。

「5と0のつく日」ポイント4倍の内訳:通常1倍+楽天カード特典2倍+5と0のつく日特典1倍

対して、「ワンダフルデー」の全ショップポイント3倍は実質+2倍です。

「ワンダフルデー」の全ショップポイント3倍の内訳:通常1倍+ワンダフルデー特典2倍

かなで

還元率で選ぶなら「ワンダフルデー」だね

ユトリ

ワンダフルデーには他にも特典があるよ

リピート購入でポイント2倍

クーポン利用で最大1,000円OFF(対象ショップ限定)

最大20倍ポイントアップ(対象ショップ限定)

ユトリ

ワンダフルデーだとポイント還元に加えてクーポンの利用で安くお買い物できる可能性があるよ!

特典で比較すると、ワンダフルデーのほうがお得

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」のポイント獲得上限はほとんど差がない

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」はキャンペーン利用によるポイント獲得上限はほとんど差がありません。

5と0のつく日ワンダフルデー
ポイント獲得上限月間1,000ポイント全ショップでポイント3倍
→1,000ポイント
リピート購入でポイント2倍
→1,000ポイント
かなで

ワンダフルデーは最大2,000ポイント還元されるんだね

ユトリ

「全ショップでポイント3倍」と「リピート購入でポイント2倍」の2つを達成したときだね

上記の両方の特典を上限いっぱい獲得したい人はワンダフルデーを利用しましょう。

ポイント獲得上限で比較すると、5と0のつく日」と「ワンダフルデー」に差はない

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」のポイント獲得上限の到達金額に差はアリ

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」のポイント獲得上限の到達金額に差があります。

5と0のつく日ワンダフルデー
ポイント獲得上限到達金額100,000円全ショップでポイント3倍
→50,000円
リピート購入でポイント2倍
→100,000円

上限以上のお買い物金額に対してはキャンペーン分のポイント還元が対象外になるため注意が必要です。

かなで

到達上限以上に買う予定の人はどうしたらいいの?

ユトリ

選択肢は2つあるよ

  • 上限を超えた分のポイント還元は諦める
  • 上限を超える分のお買い物は他のキャンペーンや次の月に回す

得することを優先するなら上限を超える分のお買い物は他のキャンペーンや次の月に回しましょう。

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は併用できるキャンペーンに違いアリ

楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は他のキャンペーンと併用できるかどうかに違いがあります。

5と0のつく日ワンダフルデー
お買い物マラソン
勝ったら倍
ご愛顧感謝デー
(毎月18日)
かなで

併用できるキャンペーンが多いのは「5と0のつく日」なんだね

ユトリ

「お買い物マラソン」と併用できるのが最大の強みだね

「お買い物マラソン」は期間内に1,000円以上購入したショップ数に応じてポイント還元率がアップするキャンペーン。

買うショップ数が増えるほどお買い物金額が必然的に増えます。

つまり「5と0のつく日」に買うと、その分のポイント還元もゲットできるのです。

ユトリ

お買い物マラソン期間中にしかお買い物をしない人は「5と0のつく日」にお買い物しましょう!

「勝ったら倍」は東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸の勝ち試合の次の日の還元率がアップするキャンペーン。

「勝ったら倍」も対象になるパターン

5と0のつく日ワンダフルデー
「勝ったら倍」分が対象になる試合日4日、9日、14日、19日、24日、29日前月の30日or31日
(2月は28日or29日)
かなで

「勝ったら倍」が被ってるときは熱いってことね

ユトリ

エントリーするだけで+1倍または+2倍になるからね

  • 「お買い物マラソン」は「5と0のつく日」のみ併用可能
  • 「勝ったら倍」は「5と0のつく日」「ワンダフルデー」ともに併用可能

まとめ|楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は人によってどちらがお得かは変わる

この記事では楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」のキャンペーンはどちらがお得になるのかを比較しました。

楽天市場「5と0のつく日」VS「ワンダフルデー」
お得度比較まとめ

【対象日で比較】

  • 「5と0のつく日」は月に5回~6回とチャンスが多い

【特典で比較】

  • キャンペーンでのポイント還元率、割引クーポンを見ると「ワンダフルデー」のほうがお得

【ポイント獲得上限で比較】

  • 「5と0のつく日」のポイント獲得上限は1,000ポイント
  • 「ワンダフルデー」のポイント獲得上限は2つの特典を利用すると最大2,000ポイント
    • 全ショップでポイント3倍→1,000ポイント
    • リピート購入でポイント2倍→1,000ポイント

【ポイント獲得上限の到達金額で比較】

  • 「5と0のつく日」の場合は100,000円
  • 「ワンダフルデー」の場合は2パターン
    • 全ショップでポイント3倍分→50,000円
    • リピート購入でポイント2倍分→100,000円

【併用できるキャンペーンで比較】

  • 「5と0のつく日」は「お買い物マラソン」「勝ったら倍」併用可能
  • 「ワンダフルデー」は「勝ったら倍」のみ併用可能

結論、楽天市場「5と0のつく日」と「ワンダフルデー」は人によってどちらがお得かは変わります。

キャンペーン単体で見ると、「ワンダフルデー」はポイント還元やクーポン割引があるのでお得です。

他のキャンペーンとの併用で見ると、「5と0のつく日」は期間中のショップ買い回りで還元率アップする「お買い物マラソン」と絡めるとお得です。

かなで

お買い物するときはどのキャンペーンを使って買うのが得するかを見極めるのが大事だね

ユトリ

小さいことですが、積み重ねると得られる恩恵に差が出るので、得する方がどっちかを意識してお買い物していきましょう!

この記事で紹介したキャンペーン

5と0のつく日でポイント4倍(実質+1倍)

ワンダフルデー

  • 全ショップポイント3倍(実質+2倍)
  • リピート購入ポイント2倍(実質+1倍)
  • 割引クーポン

お買い物マラソン

  • ショップ買い回り&ラクマ購入でポイント最大11倍
  • 対象ショップ限定の割引クーポンあり
  • 割引セールあり

勝ったら倍

  • 1チーム勝ったら2倍(実質+1倍)
  • 2チーム勝ったら3倍(実質+2倍)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

働くのは嫌なので資産形成に極振りしたいと思います。
ポイ活・タダ活・お得情報で堅実に増やしながら、スロット・競馬攻略で大胆に資産を増やす人。
1年間で100万円の収益を達成。
好きなこと、楽しいことで生きるため、期待値を追い求めて実践したことを紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次