キャッシュレスアプリ「IDARE」はチャージした金額に応じて年率最大2%のボーナスがついてくるため、注目を集めています。
クレジットカードからチャージした際は、クレジットカード利用分のポイント還元も受けられます。
この記事では「IDARE」の基本情報や利用する際の注意点を挙げつつ、お得なチャージルートと出口戦略をわかりやすく解説します。
IDAREの基本情報

IDAREは事前にチャージした金額を利用するプリペイドカードです。
利用した際のポイント還元はありませんが、チャージしてある残高に応じてボーナスが付与されます。
知っておいてほしいIDAREの基本情報は以下の3点です。
- リアルカードを発行せずに使うことが可能
- 年率最大2%のボーナスを付与
- リアルカードの発行は基本的には有料
リアルカードを発行せずに使うことが可能
IDAREはバーチャルカードとして利用できるキャッシュレスアプリです。

バーチャルカードって何?



物理的なカードが存在せず、スマートフォンなどのアプリ上にカード番号が表示される決済手段のことだよ。
発行審査が完了すると、物理的なカードが届くのを待たずにすぐに利用できるのが大きな特徴です。
その一方で、アプリ上でしかカードが存在しないため、実店舗での利用ができません。
IDAREを実店舗で利用する際は、リアルカードを発行する必要があります(後ほど解説します)。
年率最大2%のボーナスを付与


IDAREの最大のメリットは所定の入金金額を達成すると、チャージ残高を参照して年率最大2%のボーナスが付与されます。
IDAREのボーナス付与が決まる条件は以下の2つです。
- 当月の平均残高
- 当月の入金額
ボーナス付与額は当月に入金した金額の20%が上限となります。
条件・付与額を踏まえたIDAREの年率2%ボーナスの仕組みを表にまとめると以下のとおりです。
ボーナスの金額 | ボーナス付与条件①: 当月の平均残高 | ボーナス付与条件②: 当月の入金額 |
---|---|---|
100円 | 60,000円 | 500円 |
200円 | 120,000円 | 1,000円 |
400円 | 240,000円 | 2,000円 |
500円 | 300,000円 | 2,500円 |
1,000円 | 600,000円 | 5,000円 |
1,500円 | 900,000円 | 7,500円 |
平均残高が多い人ほど、ボーナスが多くなるのが強みですね。
ただし注意点もあって、IDAREに入金した金額は利用以外に引き出せません。
銀行の預金残高から引き出すようなことができないので、利用できる範囲で入金してボーナスを受け取るのをオススメします。
リアルカードの発行は基本的には有料
実店舗で利用する際はリアルカードの発行が必須となります。
リアルカードの発行は基本的には有料で900円かかります。



無料で発行する方法はないの?



不定期だけど、発行手数料が無料になるキャンペーンを実施するときがあります!


IDAREのカード発行手数料キャンペーンはすでに終了しており、2025年6月時点で開催されていません。
実店舗でカードを利用したい場合は、発行手数料無料のキャンペーンが実施される機会がチャンスです。



私も手数料が無料の機会にリアルカードを発行しました!実店舗で使えると利用機会が劇的に増えるのでオススメです!!
IDARE公式リンク|IDAREカード発行手数料0円キャンペーン
IDAREのお得なチャージルートを攻略
IDAREはチャージルートを工夫することで、ポイント還元が得られるルートがあります。
ここではIDAREを利用する入口として、お得なチャージルートを解説します。


最大2.0%還元のチャージルート
対象のクレジットカードからJAL Payにチャージし、JAL PayからIDAREに入金(チャージ)すると最大2.0%の還元が得られるルートがあります。
JAL Payチャージに利用するクレジットカード
- PayPayカード
- PayPayステップ達成で1.5%還元
- 三井住友カードゴールドNL(Mastercard)
- 通常0.5%+100万円利用で10,000pt(実質1.0%)で1.5%還元
JAL PayからIDAREに入金(チャージ)すると0.5%還元となります。
JAL Payを経由する工程が増えますが、これだけで0.5%還元が上乗せされるため、おすすめのルートです。
1.5%還元のチャージルート


対象のクレジットカードからIDAREに直接入金(チャージ)することで最大1.5%の還元が得られるルートもあります。
- V NEOBANKデビット
- 利用時に1.5%還元
- 三井住友カードゴールドNL(VISA)
- 通常0.5%+100万円利用で10,000pt(実質1.0%)で1.5%還元
IDAREへのチャージのみで完結するので、簡単に済ませながらポイント還元をしっかりもらいたい人にオススメです。



「三井住友カードゴールド(VISA)」でJAL Payを経由しないのはなぜなの?



JAL Payは一部のカード以外VISAブランドのチャージ手数料が有料だからだよ!
IDAREのお得な出口戦略
IDAREにお得にチャージしたあとは利用ルート、出口戦略にもこだわる必要があります。
理由は、IDAREにチャージした分は自由に引き出せないからです。



どのように使うのがいいんだろう?



次の2つの方法がおすすめ!
- IDAREはスマホ決済に紐づけて利用する
- IDAREからプリペイドカードのチャージして利用
- IDAREのリアルカードを発行して利用
IDAREはスマホ決済に紐づけて利用する
IDAREは対象のスマホ決済に紐づけることで利用手段が大幅に増えます。
IDAREを紐づけたスマホ決済を利用すれば、IDAREにチャージした残高から決済されます。
IDAREと紐づけできるスマホ決済
- 楽天ペイ
- PayPay
- d払い





スマホ決済で利用できれば、リアルカードがなくてもキャッシュレス決済対応のお店で支払えるようになるよ!
IDAREからプリペイドカードのチャージして利用
IDAREは対象のプリペイドカードにチャージもできます。
IDAREからチャージできるプリペイドカード
- ワンバンク(旧:B/43)
- モバイルSuica
- Revolut
- ※手数料1.7%
出口ルートとしておすすめなのは「ワンバンク(旧:B/43)」です。


ワンバンクは水道・ガス・電気などの公共料金の支払いができるため、IDAREにチャージした残高を確実に利用できます。
また、お買い物する際の決済で利用もできます。
ワンバンクには共同口座を2枚のカードで管理できる「ペアカード」や子どもに持たせて利用できる「ジュニアカード」があり、ワンバンクの口座から支出をまとめることができます。
IDAREのリアルカードを発行して利用
IDAREはリアルカードを発行すると利用機会が大きく広がります。
「クレジットカードはOKだけど、キャッシュレス決済はできない」というようなお店で利用できるからです。
IDAREのリアルカードは発行手数料がかかるため「実質無料キャンペーン」が実施されているときに発行するのがおすすめです。


IDAREのカード発行手数料キャンペーンはすでに終了しており、2025年6月時点で開催されていません。
IDAREのリアルカードをお金をかけずに発行したい人は、キャンペーン実施まで待ちましょう。
まとめ|IDAREのチャージ・出口を攻略すればお得に利用可能
この記事ではIDAREのお得なチャージルート、出口戦略を紹介しました。
- IDAREは年率最大2%のボーナスをゲットできる
- IDAREのチャージは最大2.0%還元のルートがある
- PayPayカード
- 三井住友カードゴールドNL(Mastercard)
- IDAREの出口戦略は3つある
- スマホ決済に紐づけて利用
- プリペイドカードのチャージして利用
- リアルカードを発行して利用
IDAREはチャージしたお金を簡単に引き出すことができない代わりに、残高と入金金額に応じたボーナスを毎月受け取れます。
出口戦略にこだわれば出金できないデメリットを相殺することができて、IDAREのボーナスの恩恵のみを受けることが可能です。



チャージして困らないお金でやれば、効率よく恩恵が受けられるね!



アイデアと行動力次第でお得になる例だよ!気になった人は、この機会にチャレンジして、お得を実感しよう!
コメント