MENU

ポイントサイトを複数登録するデメリット・メリット

かなで

ポイ活でポイントサイトに登録するけど、いろんなポイントサイトに登録したほうがいいの?

ユトリ

この記事ではポイントサイトを複数登録するデメリット・メリットについて詳しく解説するよ!

ポイント大好きブロガーのユトリです。

ポイ活を有利に進めるために必要不可欠なのがポイントサイトの存在です。

ポイントサイトに掲載されている広告を利用することで、利用ユーザーはポイントを獲得できます。

広告内容によっては、利用した公式サイトで得られるポイントも獲得できるため、ポイントの二重取りが可能。

ポイントサイトの経由の有無によって、得られるポイントが変わります。

私たちポイ活ユーザーはポイントを得るためにポイントサイトに登録するわけですが、10社以上もあるポイントサイトから選んで登録する必要があります。

1つのポイントサイトに登録して使い続ける方法もありますが、結論を先に書くと、複数のポイントサイトに登録したほうが得する可能性が高くなります。

この記事では「ポイントサイトを複数登録する価値があるのか?」を詳しく解説。

複数登録するデメリット・メリットの他に、登録する際の注意点を紹介します。

目次

【前提】ポイントサイトは複数登録が可能

かなで

ポイントサイトって複数登録できるの?

私たちポイ活ユーザーは複数のポイントサイトに登録できます。

登録できるポイントサイト数に制限はなく、気になったポイントサイトに随時登録が可能です。

ポイントサイトによっては年齢制限に違いがあるため、ユーザーによっては登録できないポイントサイトも出てきます。

ポイントサイトの登録は1人1つのアカウント

ほとんどのポイントサイトは1人1つのアカウントしか登録できず、1人が複数のアカウントを持つことを禁止しています。

この規約に違反した場合、強制的に退会させられるケースもあるためご注意ください。

ポイントサイトを複数登録するデメリット

かなで

ポイントサイトを複数登録するデメリットって何があるの?

ユトリ

全部で3つあります

  • 登録したいポイントサイトごとに個人情報を入力して会員登録を済ませる必要がある
  • 各ポイントサイトにポイントがバラける
  • ポイントサイトを分けることによるポイント失効のリスク

登録したいポイントサイトごとに個人情報を入力して会員登録を済ませる必要がある

ポイントサイトの登録には自身の個人情報を入力する必要があります。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号

など、ポイントサイトが求める入力欄を埋めなければなりません。

「メインで使うわけでもないのに、登録するのが面倒」という人もいるはず。

ユトリ

あとで解説するけど、面倒でも複数登録したほうがメリットが大きいから、やったほうがいいよ!

各ポイントサイトにポイントがバラける

ポイントサイトの掲載広告利用などで得られるポイントは、ポイントサイト内でのポイントです。

ポイントサイトA社で貯めたポイントはA社内でのもの、ポイントサイトB社で貯めたポイントはB社内でのものとなります。

かなで

獲得ポイントがバラけるのが嫌っていう人もいそうだもんね

ユトリ

ドッドマネー」「PeX」を使うと各ポイントサイトのポイントをひとまとめにできるから心配しなくていいよ!

ポイントサイトを分けることによるポイント失効のリスク

ポイントサイトで得たポイントは交換せずに貯め続けている場合、条件を満たさなければ失効してしまいます。

ポイントサイトによってポイント失効の条件が変わり、失効させてしまうと大損します。

特に気をつけたいのがサブとして利用しているポイントサイトです。

「利用したことを忘れてそのまま放置→執行する」パターンはよくある話です。

ユトリ

私も1回だけ失効させてしまいましたが、喪失感がハンパないです。失効させるのだけはダメ、ゼッタイ!

ポイントサイトを複数登録するメリット

かなで

ポイントサイトを複数登録するメリットは何があるの?

ユトリ

全部で3つあるよ!

  • 広告利用のポイント報酬の高いポイントサイト選択できるようになる
  • 各ポイントサイトの強みを活かすことができる
  • ポイントサイトの新規登録特典ゲットの機会が増える

広告利用のポイント報酬の高いポイントサイト選択できるようになる

ポイントサイトに掲載されている広告利用の報酬は各ポイントサイトによって違います。

例を挙げると以下のようなパターンがあります。

ポイント広告報酬
ポイントサイトA社2,000ポイント
ポイントサイトB社1,000ポイント
ポイントサイトC社5,000ポイント
ポイントサイトD社2,000ポイント

ポイント報酬が上の表だった場合、お得なのは当然ポイントサイトC社ですよね。

このように、1番ポイント報酬が高いポイントサイトを選択できるようになります。

ユトリ

同じ広告を利用しているのに、差が大きいから、複数のポイントサイトを登録しておく価値は高いよ!

各ポイントサイトの強みを活かすことができる

ポイントサイトごとに特徴が違います。

  • ポイント報酬が高い広告が多い
  • 掲載広告の得意なジャンル
  • 利用するユーザーへの保証
  • 会員ランクによる特典
  • 問い合わせなどの対応

など、ポイントサイトによる強みが変わります。

複数のポイントサイトを登録することで、各ポイントサイトの強みを知って活かすことができます。

かなで

ポイント報酬以外にも重視したいことって多いもんね

ユトリ

1つのポイントサイトに固執する意味はほとんどないよ!実際に登録・利用して有効活用していこう!

ポイントサイトの新規登録特典ゲットの機会が増える

各ポイントサイトでは新規登録特典キャンペーンを実施しています。

これは「新しいユーザーを増やして自分のポイントサイトを利用してもらいたい!」という意図が含まれています。

その上、多くのポイントサイトの新規登録時の特典の内容も良く、積極的にゲットしていきたいものです。

かなで

ポイントサイトに登録するときは、忘れずにゲットしたいね!

ユトリ

新規登録特典もポイントサイトで違いがあるよ!

まとめ|ポイントサイトを複数登録することはデメリットよりもメリットの方が大きい

この記事ではポイントサイトを複数登録するデメリット・メリットを解説しました。

結論、ポイントサイトを複数登録することはデメリットよりもメリットの方が大きいです。

  • ポイントサイトによってポイント報酬に差がある場合、報酬の高いポイントサイトを利用できるようになる
  • ポイントサイトによって異なる強みを活かすチャンスが増える
  • 新規登録特典をゲットできる

など、1つのポイントサイトを集中して利用するよりも、多くのポイントを獲得できる可能性が高くなります。

私も複数のポイントサイトに登録して、ポイント報酬の差や新規登録特典などで20,000ポイント以上多く獲得できました。

新しいポイントサイトに登録するのはちょっと面倒ですが、登録したあとのメリットが非常に大きいです。

「1つよりも2つ、2つよりも3つ」を意識して登録すると、得する機会が増えるので、この機会に他のポイントサイトを検討してみましょう。

かなで

お得にポイント獲得するチャンスを増やすのも大事だもんね!

ユトリ

ポイントサイトの登録は無料だからね!積極的に利用できるポイントサイトを増やしていこう!

ポイントサイトと新規登録特典の一覧はこちら

ポイントサイト新規登録特典
モッピー2,000円分
ポイントインカム2,000円分
ハピタス2,000円分
ポイントタウン2,000円分
ワラウ500円分
ちょびリッチ
ECナビ
アメフリ
ニフティポイントクラブ500円分
Powl

各ポイントサイトの解説記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

働くのは嫌なので資産形成に極振りしたいと思います。
ポイ活・タダ活・お得情報で堅実に増やしながら、スロット・競馬攻略で大胆に資産を増やす人。
1年間で100万円の収益を達成。
好きなこと、楽しいことで生きるため、期待値を追い求めて実践したことを紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次